ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

小諸商工会議所の塩川秀忠会頭が「小諸駅前交番」と「小諸美南交番」を訪問! 交番設置記念日の日に。

テーマ:小諸市ニュース

【小諸駅前交番で胡蝶蘭を手渡す塩川会頭(左)と受け取る土屋所長】

 交番設置記念日の2日、小諸商工会議所の塩川秀忠会頭が「小諸駅前交番」と「小諸美南交番」を訪問。
 激励や感謝の言葉を述べた。

 地域の安全・安心に向けて業務にあたっている交番に感謝の意を表そうと、平成17年から毎年行っている。
 会頭ら商工会議所関係者が訪問して、直接感謝を伝えるとともに、それぞれの交番に花の鉢植えを贈ってきた。

 今年は、商工会議所から塩川会頭や森泉浩行専務理事らが訪問。
小諸警察署の寺島正署長や、両交番の土屋武志所長らが出迎えた。
 胡蝶蘭の鉢植えが贈呈された後、地域の安全に関する懇談があった。

 塩川会頭は「子どもも大人も安心できるまちづくりのため、何かあれば商工会議所も協力する」。

 土屋所長は「安心安全のまちづくり、商業の町小諸の発展のため、今後も業務に邁進したい」と話した。

 交番設置記念日は、明治14年2月2日の交番制度開始にちなんで制定された。
 なお、小諸駅前交番は大正14年、相生町巡査派出所として設置された。

 小諸商工会議所は「サイバーセキュリティ関連」の講演会を、警察署と協力して計画するなど、今後も連携しながら地域の安全維持活動に取り組むという。