上田市青少年善行表彰と「家庭の日」作文の表彰式を上田市の上田創造館文化ホールで行う!
テーマ:お知らせ




上田市教育委員は11月27日、令和4年度上田市青少年善行表彰と「家庭の日」の作文の表彰式を上田市上田原の上田創造館文化ホールで行った。
善行表彰には4団体と2個人。
「家庭の日」の作文で優秀賞に7人。
優良賞11人ーが表彰された。
善行表彰は、青少年の健全な育成に寄与することを目的に、地域社会で善い行いをした青少年を毎年表彰している。
「家庭の日」の作文は、市内の小中学生を対象に、日頃の家族への感謝や想い、いつもは言えない「ありがとう」を作文にした作品を募集。
636点の応募があった。
表彰式では、土屋陽一上田市長から善行表彰者に表彰状、作文の受賞者には賞状を手渡した。
善行表彰者は、それぞれ感想を発表。
受賞者を代表して優秀賞を受賞した東塩田小4年の峯村友梨香さんが受賞作「家族の病気」を朗読した。
★善行表彰団体・個人と内容は次の通り(敬称略)。
【団体】
▽第五中学校3年 新型コロナ拡大で学級閉鎖の時に「安心して戻ってきて」と他クラスの生徒がシトラスリボンを作成
▽奈良尾育成会中学生 中学生が自ら企画し実行する肝試しで小学生を楽しませた
▽フードバンクin Ueda H.S.(上田高生メンバー) 校内で品物を集めて生活困窮者への寄付活動やこども食堂の活動にも参加
▽上田千曲高校ボランティア班 カンボジア支援で募金活動など井戸設置資金を集める活動や地域貢献活動
【個人】
▽藤田にこ(さくら国際高3年) 地元愛で上田市の魅力をSNSなどで発信する活動▽平林優佳(浦里小6年) 迷子の女の子に声をかけ家まで送り届けた
★「家庭の日」の作文受賞者は次の通り(敬称略)。
【優秀賞】
▽小林彩那(神川小2年)「わたしのおばあちゃん」、峯村友梨香(東塩田小4年)「家族の病気」、山田謙芯(丸子中央小5年)「大切な家族」、丸山來(神科小6年)「天国へ届け」、原光里(六中1年)「家族で力合わせて脱出成功」、市河千春(五中2年)「双子の妹」、辻うらら(六中3年)「感謝」
【優良賞】
▽金井柚里奈(神川小2年)、林歩輝(同3年)、翠川莉緒(同4年)、中山陽斗(坂下小5年)、両川真実(神川小5年)、成澤空(依田窪南部中1年)、小泉凛(六中1年)、新屋アルフィラ(同)、宮島舞(四中2年)、関なつき(六中2年)、田村遙菜(五中3年)