ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

「北国街道小諸宿のお人形さんめぐり」(25日から3月12日まで)★歴史ある町並みを鮮やかに彩る!

テーマ:お知らせ

【ポスターでPRする依田実行委員長】

 歴史ある町並みを鮮やかに彩る「北国街道小諸宿のお人形さんめぐり」が25日から3月12日まで開かれる。
 商家に保存されている江戸や明治から昭和にかけての貴重なひな人形、地域手作りのつるし雛を飾る。
 体験教室やガイドツアーなど行う。
 主催は同実行委員会。

 19回目となる今年は「北国街道沿い本町通り」「ほんまち町屋館」「与良館」を中心に市町、大手、荒町、与良、相生町の各商店など100軒弱で展示。
 
 各種イベントもあり、しなの鉄道小諸駅では、18日から3月31日まで「お人形さんめぐり」開催記念入場券を”枚数限定”で発売する。

 依田さおり実行委員長(56)は「大きな享保雛や天保雛など江戸時代の貴重なひな人形が残っているのでぜひ見てほしい。まちを巡って楽しんで」と話している。

 26日、3月5日は「お人形さんめぐりランチ付きガイドツアー」。
 参加費は1000円。各日定員20人。

 3月3日、10日「小諸宿本陣ガイドツアー」本陣主屋の見納めや本陣問屋場の曳家工事見学など。
 参加費1000円。食事付きは1500円。各日定員15人。
 いずれも午前10時から正午。
 要予約。
 申込み(電話)0267・22・0568(こもろ観光ガイド協会)。

★各会場のイベントは次の通り。
 【ほんまち町屋館】
 ▽25日から28日「ちりめんのお雛様と古布」展示販売やワークショップ
 ▽体験教室 3月2日「着物を着た干支の卯」、6日「押絵の兜タペストリー」、12日「梅 小諸市の花(紅梅)」
 ▽3日から5日「くらふと4人展」など

 【脇本陣粂屋】25日、3月11日「茶席体験」

 【ギャラリー紙蔵歩】▽25日から3月5日「陶工房千古の滝窯 椀子信楽焼 都築誠作陶展」▽3月10日から12日「ひだまりの仲間たち作品展」
 【ゆもと京都屋】
 25日から3月12日ひな人形の展示、手作り品の展示販売、栁澤美由紀「木目込人形、押絵、衣装人形」展、昔の着物の展示と販売

 【塩川五右衛門邸】
 ▽25日から3月12日「暮らしを楽しむハンドクラフト展」
 ▽25日から3月4日「古布とちりめん」
 ▽3月6日から12日「リサイクル展」 

 また、歴史資料館として3月末に閉館。
 今秋にレストランになる予定の本陣主屋では、3月18、19日「さいごの公開イベント」を企画している。