ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

茅野市出身の篠原琉佑選手(21)がスノーボード・アルペン世界大会に出場! 上田市武石番所ヶ原スキー場で練習。上田市と武石観光協会が「激励会」。

テーマ:上田市ニュース

【武石番所ヶ原スキー場で練習する篠原選手】
【激励会で篠原選手(中央右)と後藤コーチ(中央左)ら】

 19日からジョージア(黒海の東側)で開かれる「2023 FISフリースタイルスキー&スノーボード世界選手権」のスノーボード・アルペンに、茅野市出身の篠原琉佑選手(21)=大東文化大学=が出場する。
 篠原選手は「上田市武石番所ヶ原スキー場」で、昨シーズンから練習をしている。
 このことから、上田市と武石観光協会が13日、ゲレンデで「激励会」を行った。

 13日に全日本スキー連盟が大会に出場する代表選手を発表した。
 篠原選手の世界選手権出場は今回初。

 篠原選手は、小学1年から父の影響でスノーボードに触れ、小学4年でアルペン種目を始めた。
 高校1年で強化指定選手。
 高校2年でジュニア世界選手権にも出場。
 けがで2020―2021シーズンは活動できずに手術を受け、2022年2月からレースに復帰。
翌月のFIS公認の大会ジュネスカップPGSで優勝。
 長和町姫木平のスノーボードアルペンコーチ、後藤夏樹さん(「NE―GRAFIXX slope―lab」)に指導を受け、実家から通って武石番所ヶ原スキー場で練習している。

 大会出場を前に激励会を行い、篠原選手に武石観光協会長の下村孝之・上田市武石地域自治センター長から記念品を贈呈。

 後藤コーチは「(武石番所ヶ原スキー場を利用して)3シーズン目になる。安定した環境、緩斜面のイメージがあるが、反復練習ができることが良く、世界でもこのような環境で練習している。スキー場がコンパクトなのでスタッフの皆さんとも親しくなれることが、練習環境では大切。篠原選手は昨年から来たが、1年目でこのように成績が出て、ワールドカップは出場していたが、世界選手権はその上なので、出場できることはうれしいこと」とあいさつ。

 篠原選手は「ハイレベルな大会になると思うが、自分が持つパフォーマンスを精いっぱい発揮して、ベスト16、決勝まで進みたい」と抱負を語った。