「信濃雪中そば」を提供中! 長和町の「信州立岩和紙の里」。★そばの実(玄そば)を”雪の中に入れて熟成”させたそば。
テーマ:小諸市ニュース

長和町の㈱マウント長和(小林和夫社長)が運営する同町古町の「信州立岩和紙の里」は、今年も「信濃雪中そば」を26日まで提供している。
提供している雪中そば、”収穫されたままの殻つきのそばの実(玄そば)”を、今年1月3日、雪の中に埋めたもの。
場所は、同町の標高1300m地点にあるブランシュたかやまスキーリゾート付近。
2カ月間熟成させた約200㎏の「玄そば」は、和紙の里の社員により1日、掘り出された。
そばの実は雪の中に入れることで、凍結から身を守ろうと、実の成分の糖度をあげるため甘さが増すといわれている。
雪中そばを、毎年、遠方から楽しみに訪れる人もいるという。
井出春之支配人は「今年は雪が多く、寒かったので例年より甘みが強く香りが高い」と話している。
営業時間は午前11時から午後2時。土、日曜日は午後2時半まで。
定休日は月曜日。月曜が祝日の場合は翌日が閉店日。
(電話)0268・68・3874