ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

知的障害の子供を持つ保護者でつくる「東御市手をつなぐ育成会」が「ボッチャ」の道具を購入! ★「ボッチャのお披露目会を」開く。

テーマ:とうみニュース

【ボッチャの競技を行う参加者】

 知的障害の子供を持つ保護者でつくる「東御市手をつなぐ育成会」は、このほどボッチャの道具一式を購入。
 東御市総合福祉センターでボッチャのお披露目会を開いた。

 お披露目会をしたあと参加した親子40人が、ボッチャの競技を行った。
 別室では初心者がボッチャの体験をした。

 競技に入る前、身体教育医学研究所の岡田佳澄氏が競技説明をし、準備体操の後、競技に入った。
 競技は5人1チームで4チームで行った。

 また、東御市のスポーツ推進員2人と社協のボランティア、ボッチャサポーター4人が審判など協力した。

 同会は、施設見学や法律、制度などの勉強会、会員の交流会などの活動をしている。
 「コロナ禍」のため活動できなかった。
 今回3年ぶりの活動となった。

 丸山光子副会長は「今まで行った活動のなかで一番多く参加してくれた。親子で本当に楽しそうにやっていた。障害の重度、軽度にかかわらず一緒に参加できることと子どものペースでできるのもボッチャの利点」と喜んでいた。