ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

上田市の信濃国分寺が「八日堂大縁日」を開く!

テーマ:上田市ニュース

【多くの参拝者が訪れた八日堂・信濃国分寺(7日)】
【蘇民将来符の頒布】

 上田市国分の信濃国分寺(塩入法道住職)で7日から9日まで、恒例の八日堂大縁日が開かられた。

 「コロナ禍対策」で、分散参拝ができるよう3日間の日程にした、
7日、午前中から多くの参拝者が訪れ、境内の外まで伸びる行列もできた。
 しかし、参拝者も普段より間隔を空けた行列になっていた。

 蘇民将来符やだるま、縁起物を求めた参拝者は、約150件露店の屋台を巡るなど、縁日の雰囲気を楽しむ様子が見られた。

 9日は交通規制をせずに、露店は境内のみで規模を縮小して行ったが、参拝者が途切れることなく訪れていた。

 同寺では「大きなトラブルもなく開催することができた。交通混雑の周知は事前に行っていたが、駐車場待ちの渋滞が発生してご迷惑をおかけした」と話していた。

 14日、午前10時から、お焚きあげの「どんどやき」を本堂北の駐車場で行う予定。