ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

上田市が2022「上田未来会議・未来学ゼミ」の最終回を行う!★4グループ毎に取り組んできた「地域課題への提言」などを発表。

テーマ:上田市ニュース

 上田市は11日、2022「上田未来会議・未来学ゼミ」の最終回の7回目を、同市サントミューゼ多目的ホールで行った。
 4グループ毎に取り組んできた”地域課題への提言”などを発表した【写真】。

 このうちAグループは「若者の居場所」について発表。
居場所については人や状況によって異なるが、居心地が良い、自分を受け入れてくれる、安心安全な場所、お金ができるだけかからない等を共通条件と定義。

 課題としては「タイムリーな居場所の情報が手に入らない」とした。
 解決方法として「私の居場所コンテスト」の開催を提案。
 具体的には、SNSで写真を投稿してもらい、この写真をネット上でマップ化するとした。

 このプログラムは「信州上田学」の一環として、高校生、大学生、市民が一緒に学び、話し合いを通じ、課題解決能力、疑問提起能力、思考力など探求する力を培う場として開催した。

★このほかの発表は
 Bグループは「誰もが使いやすい歩道」について。
 Cグループは「人づくりによる地域の活性化」について。
 Dグループは「地域資源の活用」について。

 最後は受講者に土屋陽一市長が「修了証」を授与して締めくくった。