ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

上田地域広域連合消防本部が上田市の(有)春原工業所に「感謝状」を贈呈! ★心肺停止した男性従業員への救急活動功労。

テーマ:上田市ニュース

【感謝状を受けた春原社長(中央)】

 上田地域広域連合消防本部はこのほど、心肺停止した男性従業員への「救急活動功労」で、上田市下塩尻の㈲春原工業所(春原章徳社長、15人)に感謝状の贈呈を消防本部で行った。

 春原工業所は、機械部品の金属加工の事業を行い、年間を通して健康などの研修を取り入れ、救急講習も行っている。
社内には14年以上前からAED(自動体外式除細動器)を設置し、最新のオートショックタイプのAEDに更新。

 男性従業員が心肺停止で発見されたのは、昨年9月5日の午前8時26分ごろ、工場内は旋盤など加工音で、倒れた瞬間は誰も気づいていなかったという。
 倒れていると報告を受けた春原社長が人を集め、119番通報などを指示。
AEDを持って駆け付け、消防団員経験のある従業員を中心に4人でAEDを装着しての電気ショックや胸骨圧迫を行った。
 救急隊が到着した時には、2回目の電気ショックは行わずに、自発呼吸と心拍を再開、発語も確認できる状態だった。
医療機関に入院し、11月に職場復帰できた。
 AEDを備えていたことや、適切な胸部圧迫が早期の復帰につながった。

 感謝状を贈った堀池正博消防長は「協力して応急救護をしていただいた結果、尊い命が救われた。タイミングが遅ければ重大な結果を招いたことが推察される。緊迫した状況で、適切に行った皆さんの勇気ある行動に感謝したい」と礼を述べた。

 この日が52歳の誕生日だった春原社長は「AEDは社内だけでなく役に立つことから導入している。感謝状をいただきありがたい。AEDがもっと普及し、助けられる皆さんの命が助かるようになってもらいたい」と話していた。