「伊勢崎城跡と砥石・米山城跡の散策マップ」を作製!地域に全戸配布。★上田市の「神科まちづくり委員会環境保全部会」。
テーマ:上田市ニュース

上田市の神科まちづくり委員会環境保全部会(佐藤和男部会長)はこのほど「伊勢崎城跡」と「砥石・米山城跡」の”散策マップ”を作製した。
神科地区内の15自治会に全戸配布した。
マップはA4判の3枚分。
イラストは「信州山歩き地図」の著者として知られる、元県警山岳遭難救助隊員の中嶋豊さんに依頼。
砥石・米山城跡は中嶋さんが元々描いていたものを使用。
伊勢崎城跡は、中嶋さんと部会メンバーが現地を歩いて新規に描いてもらった。
同部会は、この3年間で伊勢崎城跡の整備に力を注いでいる。
これまでに登山道や頂上の整備、標柱やベンチの設置などを行った。
マップは、一連の整備のまとめとして作製した。
発行部数は8000部。
自治会配布のほかに同市観光課や市内の観光施設、地区内の公共施設、金融機関、JA、小中学校、市立図書館などにも配布した。
佐藤部会長は「今年の秋にはこのマップを手にして歩く3回目のトレッキングを全市民対象に開催したい」と話していた。
問い合わせ(電話)0268・71・7846(神科まちづくり委員会事務局)