ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

「上田市日本遺産シンポジウム2022」(12月18日・サントミューゼ小ホール)21日から受付開始!上田市日本遺産推進協議会

テーマ:お知らせ

【上田市日本遺産シンポジウムのチラシ】

 上田市日本遺産推進協議会は12月18日午後1時半から「上田市日本遺産シンポジウム2022」をサントミューゼ小ホールで行う。

 入場無料で事前申し込み制、21日午前10時から受け付けを開始する。
 3回目となるシンポジウム。基調講演には、レイラインハンターで聖地観光研究家の内田一成さんと、東急エージェンシーの長谷川光さんが講師で、演題「レイラインという概念とその観光活用について」。
 レイライン調査隊からは、塩田の地域おこし協力隊の佐藤克哉さん、長野大学の学生、塩田平ボランティアガイドの会の大口義明さん、塩田まちづくり協議会事務局長の藤森靖夫さんが取り組みを紹介する。

日本遺産認定ストリーや文化財の紹介では、映像制作で岡田光司さん、楽曲製作で美馬佳世さん。

 オリジナル絵本朗読と光の絶景コンサートは、朗読が岡田康子さん、演奏が美馬佳世さん。

 定員は先着300人。
 申し込みは上田市ホームページ「上田市日本遺産シンポジウム」から観覧申込フォームにアクセスして行う。
↓ ↓ ↓ https://www.city.ueda.nagano.jp/site/nihonisan/72760.html

 問い合わせ(電話)℡0268・75・2005(事務局)