「まちのアトリエ」で、今月3団体が相次いでワークショップを計画!参加を呼びかけ。上田市役所本庁舎2階、八十二銀行出張所前のスペースに、昨年12月にオープン。
テーマ:お知らせ

上田市役所本庁舎2階、八十二銀行出張所前のスペースに、昨年12月にオープンした「まちのアトリエ」をもっと活用しようと、今月3団体が相次いで「ワークショップ」を計画。
参加を呼びかけている。
「まちのアトリエ」は、まちづくりの市民団体などが情報発信や交流、マッチングの場として開設したスペース。
住民自治組織や学校、NPO団体などの活動報告や、催事のポスターやパンフレットが掲示されている。
活動への協力を呼びかけたり、参加に応じるマッチングもできる。
スペースを活用したワークショップはこれまで5回ほど行われた。
今年1月に、市民団体有志で活用を考える「うえだアトリエ研究所」ができ、毎月会合を開いている。
展示棚の活用や作品展示者のワークショップを立案し、3団体がワークショップを行う。
◇ ◇
17日午前10時から正午は「信州おやこさんぽ」が主催。
もっと親子で出かけたり、参加できる上田にするため「パパママ、市、議員さんたちで話し合う会」を企画。
「あったらいいな」や困りごとなどを話し合う。
本来は6月に行う予定だったが、今回に延期された。
★参加無料。
定員は10組程度。
申し込みは14日まで、信州おやこさんぽのWebサイトから。
https://shinshu-oyako.com/
◇ ◇
25日、午後1時半から3時は「色彩工房」による上田市で育った草花を使ったハンドメイドと雑談会。
ドライフラワーブーケを作る。
定員は5から7人。
参加費は500円。
参加申し込み・問い合わせは専用フォームから。

◇ ◇
29日、午前10時半から正午は「ぷくぷく製作委員会」による「パソコンで遊びたい人集まれ!ゆかいなデジタルワークショップ」。
先月25日に続く第2弾。
オンラインデザインツールを、使って気軽にグラフィックデザインを楽しむ。
参加費500円。
定員6から8人。
申し込み・問い合わせは、デジタル&工作ワークショップ「ぷくぷく」のWebサイトから。
https://puku-puku.xyz/