ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

上田市の浦里小学校の生徒が「みそづくり」にチャレンジ! 自分たちで育てた大豆を使う。

テーマ:お知らせ

【みそづくりに挑戦】

 上田市立浦里小学校(堀内寛子校長・52人)の2年生10人がこのほど、自分たちで育てた大豆を使ってみそづくりに挑戦した。

 子どもたちは「JA信州うえだ」の職員とボランティアの指導を受け、ゆでた大豆と米麹を混ぜ、専用の器械でミンチ状にしたものをおにぎり大に丸めた。

 さらに、これを家から持参したタッパーに詰め、タッパーのふたと新聞紙でしっかりと密閉させた。

 大豆栽培はふるさと学習で行ったもの。
 昨年6月に種をまき、11月に収穫した。

 みそづくりは子どもたちが希望したもの。
 1人で1・5㎏つくり、10月上旬には食べられるという。