上田市の満願寺で「不動明王の御開帳大護摩法要」が行われる!
テーマ:上田市ニュース


上田市の満願寺で23日、不動明王の「御開帳大護摩法要」が行われた。
御開帳は、毎年この日に開かれる。
しかし、今年の法要は「コロナ禍」のため午前10時半、午後1時半、同3時の3回に分けて開催した。
法要は、同寺本堂で行われた。
御詠歌のあと、ほら貝とともに導師である同寺の堀川宥玄住職が本堂に入場。
護摩法要の前に今年初めて同寺の堀川宥真副住職が力強い声で梵天祓いを行った。
護摩法要は堀川住職が行った。
不動明王は、彫刻家の北村西望(1987年没)の作。
19年前、信者から寄進された。
青銅製60㎝ほどの座像。以後、毎年御開帳を開いている。