ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

竹内賢郎さん(66)=上田市前山= 「山の四季折々の風景など色鮮やかに!」

テーマ:ひと

【作品を持つ竹内さん】

 「切り絵を制作しているときは雑念がなくなり、集中できるところがいい」と話す上田市前山の竹内賢郎さん(66)。
 介護職をしながら空いた時間を切り絵の制作に費やしている。

 題材は、山の四季折々の風景や花など。
自分で図案化し、制作する。
 竹内さんの切り絵は、色鮮やかだ。
 桜の花びら一枚一枚の色を変えたり、グラデーションで表情を変化させている。

 竹内さんが、切り絵をやるきっかけとなったのは、5年ほど前、長野市の切り絵作家、柳沢京子さんの展覧会を見たとき。
 「自分でも出来るかなあ」と思った。
また、介護職の前職が製版の仕事だった。
模様を切り抜いていく作業が好きで、その時の感触が忘れられなかった。

 切り絵は独学で始めたので、テレビの日曜美術館を参考にしたり、切り絵をやっている須坂の人を訪ね、色の付け方などを教えてもらった。
その時、エアブラシやアクリル絵の具を使うことを知った。

 竹内さんはかつて山登りが趣味だった。
頂上を目指すピークハンターだった。
槍ヶ岳、穂高連峰など数々登った。その時の思い出が切り絵となった。

 今、鳥に興味を持っている。
 「これからの題材に鳥をやってみたい」と次なる構想を浮かべている。