ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

東御市本海野区に「もとうんのボッチャの会」が発足! ★初体験でも「ボッチャ」の楽しさで大いに盛り上がる。

テーマ:とうみニュース

【ボッチャを楽しむ参加者】

 東御市本海野区(高橋信也区長)で「もとうんのボッチャの会」(丸山恒男会長)が13日、区内の施設でスタートした。
 同会は、シニアクラブ「白鳥会」をベースに、高齢者の新たなスポーツと多世代間の交流を目的に発足した、
 初体験でもボッチャの楽しさで大いに盛り上がった。

 身体障がい者のスポーツとして注目されるようになったボッチャだが、近年は児童なども含めて広がりを見せている。
 東御市内では地区でボッチャの会を定期的に行う動きもある。

 白鳥会では、マレットゴルフで体を動かして交流を図ってきた。
しかし、足腰の痛みなどでプレーができなくなることもあり、丸山京子さんの発案で、歩き回らなくても気軽に参加でき、冬でも天気に関係なくできるボッチャを取り入れることになった。
マレットに参加できない人も含めて交流できる機会を設け、子どもも含めて参加を呼びかけることになった。

 初日は、行事が重なるなどして子どもの参加はなかったが、白鳥会のメンバーを中心に高橋区長ら区役員も集まった。

 初回は、東御市社会福祉協議会の出前講座で、ボッチャの審判員でもある職員の高見沢心さんが、分かりやすくルールを解説した。

 畳の上にボッチャ用のコートになるラインなどがプリントされたシートを広げ、赤と青のボールを使うチームに分かれてプレー。
 足腰の関係から、片手を他のメンバーに持って支えてもらいながら参加する人もいた。

 初めは得点につながる白のジャックボールに近づけるよう投げていたが、次第に白いボールに近い相手チームのボールに当てて遠ざけるように投げたりした。
 狙い通りには当たらず、逆に相手の得点になるようにジャックボールを動かしてしまう場面もあり、手をたたいて笑うなど楽しい会になった。

 ボッチャの道具は、本海野区で購入する方針。
 参加は区民に呼びかける。

 丸山会長らは「考えて投げるので頭を使い、結構楽しい。月1回行いたい」と話していた。