ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

上田市が一般会計10億6672万円余追加へ!<上田市議会12月定例会・補正予算>2023

テーマ:上田市ニュース

 上田市は20日、27日から予定している12月市議会定例会に提出する議案を発表。
 原油高騰などの光熱水費や生活保護扶助費の増額で一般会計補正予算案を10億6672万円余追加計上する。

 原油高などによる光熱水費の追加は本庁舎など合計で1億7441万円余、指定管理の53施設で4105万円余を追加。
 運送事業者などへの支援交付金で、軽自動車1台あたり1万5000円、軽自動車以外は1台あたり3万円を補助するために2200万円。
 生活保護扶助費の追加は2億2000万円。

 丸子地域自治センターでは、耐震工事などに続き、機械設備の工事を令和6年度以降に行う整備事業で5億8000万円。
 この工事により、丸子地域自治センターの一連の改修は終了する。

 障がい者福祉施設の整備では、こすもけあ福祉会の重度心身障がい児者通所施設に1000万円、上田市つむぎの家を既存施設を活用する移転についての施設改修負担金で406万円余と令和6年度以降の事業費で609万円余。

 障がい者自立支援給付金の追加で2億8000万円。

 こども食堂や食料支援団体への支援として80万円。

 ため池の堆積土砂を撤去する緊急しゅんせつ推進事業では、北ノ入池、平井寺池で3000万円。

 企業の工場設置や用地取得に対する補助金では3件の追加で6997万円余と令和6年度以降の事業で1億2692万円余

 除雪・凍結防止剤散布委託では融雪剤購入費や除雪委託などの追加で1億円。しなの鉄道の脱線事故を受けた安全対策の設備支援の負担金で130万円余。

 西内小学校統合関連では、学校物品の運送などに118万円。
 4年ごとの新教科書採択から教師用教科書や指導書などに8200万円。

 スポーツ都市宣言制定記念の講演会に140万円。

 市債の元利償還金で当初予算編成時の利率と、借入確定後の利率の調整で利子償還金の減額補正が4100万円の減。