上田商工会議所が新たに商品や土産品の「紹介カード」を作成!市内7カ所に設置。
テーマ:上田市ニュース

上田商工会議所は、信州上田日本遺産に関連し、商品やグルメを紹介するサイトで情報発信している。
このほど、新たに商品や土産品の「紹介カード」を作成した。
市内7カ所に設置し、観光客や市民に知ってもらい、上田の魅力発信や消費促進に結びつける方針だ。
紹介カードの設置は、紹介サイトを知らずに訪れた観光客らにもPRするのが狙い。
設置場所は、観光客らが多く訪れる場所。
上田駅、下之郷駅、別所温泉駅、信濃国分寺駅、生島足島神社、しゅうぷろ(北向観音近く)、上田市観光会館。
昨年11月末から順次設置した。
カードには、商品の写真や説明、販売業者、場所などの情報を記載。
QRコードからサイトにもつながる。
各場所には、1商品あたり30枚ずつあり、カードを持って行くことができる。
サイトには、50点ほどの商品などが紹介されている。
しかし、カードで紹介しているのはスペースなどの制約もあって17点。
味噌
日本酒ワイン
「愛染カツラ」の葉をイメージした菓子
厄除羊かん
上田紬と農民美術を融合した商品
別所温泉の香りを楽しめる温泉の素
信州唐松丸のスマホ・タブレットスタンド
ポストカード、レイラインツアーなど。
商品・グルメサイトに関連し、昨年10月から先月12日まで「日本遺産オンラインクイズキャンペーン」を行った。
信州上田日本遺産紹介動画を見て、クイズに解答して応募するもの。
抽選で別所温泉宿泊補助券などが当たる。
今回は、県内外から3931人の参加があり、昨年より1000人余増加した。
信州上田日本遺産の認知度向上につながっている。