上田市が「令和5年度 当初予算案」と別に、今年度一般会計補正予算案を2件提出! 17日、開会の「3月上田市議会定例会」に。
テーマ:上田市ニュース

上田市は17日に開会の3月上田市議会定例会に「令和5年度 当初予算案」と、別に「今年度一般会計補正予算案」を、2件提出する。
1件目(第9号補正)は1億6054万円余を追加。
国の第二次補正予算分としての出産・子育て応援交付金事業。
令和5年度当初予算案にもあるが、この事業は、妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境整備のためのもの。
妊娠期から出産・子育てまで一貫して、相談に応じた必要な経済的支援と、伴走型相談支援を行う。
追加額は国と県からによるもの。
早期議決が必要なため通常とは別に編成。
経済的支援は、令和4年度に生まれた子どもの養育者と、同年度に妊娠届出をした妊婦に、さかのぼって支給する。
子ども1人あたり5万円、妊婦1人あたり5万円。
伴走型相談支援は、妊娠期や出産、産後の育児期で、妊産婦やパートナー、同居家族などにアンケート、面談、訪問相談などを行う。
2件目(第10号補正)は、一般会計に16億4057万円を追加する。
「新型コロナウイルス感染症対応・地方創生臨時交付金基金積立金」の事業では、物価高の影響を受ける市内中小事業者の資金繰り支援を行う。
為替変動緊急対策資金の利子補給補助金(3年間分)として、臨時交付金を1000万円積み立てる。
原油高から光熱水費の追加として、小中学校管理運営事業に5486万円。
小中学校の「新型コロナ対策」に4455万円。
塩田西小のトイレ改修に4081万円。
史跡信濃国分寺跡整備事業で公園用地1122㎡に2602万円。
第二学校給食センター改築事業の工事監理業務委託料や建設等工事費、厨房機器等購入費に16億9240万円。