ニュースの力で地域を良くする新聞社
東信ジャーナル

新聞購読のお申込みお問い合わせ

◇おことわり/催し等は新型コロナウイルス感染症対策のため中止または延期の場合がございますので主催者等にご確認ください。

上田市の上田東小、沼田佳恭さんが「NHK長野杯長野県小学生アルペン選手権大会」で優勝!

テーマ:ひと

【NHK長野杯で優勝の沼田さん】

 上田市の東小学校4年の沼田佳恭(かすみ)さん(9)=同市古里=は「NHK長野杯長野県小学生アルペン選手権大会」女子3、4年の部で見事、優勝を果たした。
 15人エントリー。
 同大会は2月26日、下高井郡野沢温泉村の野沢温泉スキー場で行われた。

 この大会はアルペンスキーに取り組む小学生たちが技術とタイムを競うもの。
将来のオリンピック選手を育成することを目的に、長野県スキー連盟とNHK長野放送局が毎年開いている。今年で、33回目。

 佳恭さんがスキーを始めたのは、やっと歩けるようになった1歳から。
 父親で同市の㈱野村屋常務取締役の沼田祐希さん(46)がスキー場に連れていったことがきっかけだった。

 練習は、冬季間は土、日、祝日午前6時から菅平高原のスキー場で早朝練習。
 夏季は野沢温泉スキー場のプラスチックマットや、斑尾高原スキー場のグラススキーで毎週土、日曜に練習するなどの努力を続けている。

 競技大会に出場したのは昨年からで、16大会にエントリー。
 優勝3回のほか全ての大会で上位の結果を出している。

 現在、上田市スポーツ少年団とスキークラブ「DLWH」に所属している。
 DLWHでの海外合宿に昨年10月から12月まで参加。
 コーチ、男子高校生、社会人5人でオーストラリアに行ってきた。

 佳恭さんは「NHK杯大会で優勝出来たことは今までの中で一番うれしい」と喜んでいる。
 「将来、オリンピックで金メダルをとること」と大きな夢を抱く。

 祐希さんは「努力が報われて良かった」と佳恭さんを讃えていた。